お客様のご注文

ヨーロッパで最高の市場

その都市の味わいが楽しめる9つの市場

 

ヨーロッパ旅行の最大の楽しみとも言えるのが食べ物。ヨーロッパ中で、ぜひ試してみたい伝統的な料理やユニークな料理が楽しめる目的地に出会えます。こうした食の魅力を楽しみ尽くしたいなら、各地の市場へ向かうのがベスト。ここでは、次の旅行でぜひ訪れたいとっておきの市場9つをご紹介します。

1. フードハレン (De Foodhallen) -オランダ、アムステルダム

アムステルダムのフードハレン (De Foodhallen) は、さまざまな活動の拠点としてありとあらゆる食の魅力が楽しめるスポットです。19世紀の市電車庫を改装した印象的な建物に、厳選された郷土料理や各国料理の数々を提供する店が並びます。

 

カジュアルに食事が楽しめる屋台やフードトラックから有名レストランまで揃い、満足した後は隣の映画館でのんびりと夕方を過ごすのもおすすめです。

 

鉄道でのアクセス方法: ヨーロッパの主要鉄道ハブであるアムステルダムへは大陸中の都市から高速鉄道が定期運行しています。また、地域鉄道を使ってベネルクス地域の大半の都市に簡単に接続できます。

2. トーブハレヌ (Torvehallerne) - デンマーク、コペンハーゲン

コペンハーゲンでも人気の屋台や市場が多数見つかります。中でも、一番有名なのがトーブハレヌ (Torvehallerne)。訪れるだけの価値がある場所です。ワインやチョコレート、パンやスパイスまで、さまざまなグルメアイテムが揃います。あまりお腹が空いていないときには、コーヒー片手に活気あふれる通りをさまよい、後で食べられるよう気になるものを買っておくのもおすすめです。

 

鉄道でのアクセス方法: 主要鉄道ハブであるコペンハーゲンへはデンマーク全土から定期列車が運行しています。また、隣接する国々との接続も充実しています。

3. ラスパイユ市場 (Le Marché Raspail) - フランス、パリ

ラスパイユ広場 (Le Marché Raspail) は、パリの左岸にある典型的なフランスの市場です。パリならではの魅力がそこここに感じられ、ヨーロッパの他の一般的な市場よりも少し洗練されています。パン、チーズ、地元のさまざまなペストリーなど、フランスの定番食材を購入するほか、日曜日に集まる選りすぐりの高級フードトラックで作りたてのおいしい食事を楽しむこともできます。

 

鉄道でのアクセス方法: パリには鉄道駅が8駅あり、フランス全土や大陸各地から列車で移動できます。フランスの首都かつ主要な鉄道ハブとして、定期列車が運行しており、さらに遠くの都市への夜行列車も何本か運行しています。

4. リベイラ市場 (Mercado da Ribeira) - ポルトガル、リスボン

歴史ある美しい建物を改装した有名なシティガイドの名を取って Time Out Market とも呼ばれる市場。あらゆる食べ物が一か所で味わえる、リスボン訪問の際には見逃せないスポットです。

 

どちらかといえば伝統よりもモダンで洗練されたアレンジが主流ですが、シンプルなセッティングで質の高い味わいを手頃な価格で楽しめる場所です。

 

鉄道でのアクセス方法: リスボンへはポルトガル全土から鉄道で簡単に移動できます。ポルトガルの北部と南部の都市から列車で旅するのに便利な場所にあります。

5. マルクトハレ ノイン (Markthalle Neun) - ドイツ、ベルリン

ベルリンのマルクトハレ (Markthalle) は、ドイツの首都で建築当時の姿を残す最後の市場の1つ。期待を裏切らない場所です。週の各曜日に人気のイベントが開催されますが、中でもストリートフードがテーマの木曜日は多くの人が集まります。

 

街で最大かつ一番人気のあるストリートフードフェスティバルのひとつで、地元の名物から外国のメニューまで幅広い味が楽しめます。喉が乾いたら立ち寄りたいバーも揃っています。

 

鉄道でのアクセス方法: ベルリンは鉄道交通のハブとしてさまざまな都市と接続されています。ドイツ全土からベルリンへの定期列車が運行しているほか、多数の都市から長距離列車や夜行列車も利用できます。

6. ナッシュマルクト (Naschmarkt) - オーストリア、ウィーン

ウィーンのナッシュマルクト (Naschmarkt) には、ヨーロッパの他のどの市場にもない独特の魅力があります。アートギャラリー、分離派会館 (The Secession) の隣に位置し、美食を楽しむ夕べにぴったりのロケーション。多彩な各国料理のほか、シュニッツェルやパンケーキなど、伝統的なオーストリア料理を多数味わうことができます。

 

鉄道でのアクセス方法: ウィーンへはオーストリア全土から鉄道で簡単に移動できます。スイス、ハンガリー、スロベニア、チェコ共和国、ドイツなどの近隣諸国からの定期列車も運行しています。

7. エステルマルム市場 (Östermalms Saluhall) - スウェーデン、ストックホルム

1800年代後半に鉄とガラスで作られた素敵な建物を眺めるだけでも訪れる価値があるスウェーデンの市場です。一歩中に足を踏み入れれば、美味しいものでいっぱい。新鮮な魚、寿司、チーズや肉など、その場で食べたりテイクアウトしたりできるさまざまなアイテムが見つかります。

 

でも、この市場で見逃せない最大の魅力はチョコレート。スウェーデン名物のチョコレート菓子、 chokladsnittar を味わえば、また絶対にこの場所を訪れたくなるはずです。

 

鉄道でのアクセス方法: ヨーロッパ大陸部の各国首都から少し離れていますが、近隣国の首都オスロ(ノルウェー)とコペンハーゲン(デンマーク)からストックホルムへは定期列車が運行しています。地域鉄道でのストックホルムへの移動もスピーディで効率的です。

8. 中央市場 (Great Market Hall) - ハンガリー、ブダペスト

ブダペストの中央市場 (Great Market Hall) は、その建築を一目見るだけでも訪れる価値のある場所です。鉄道駅にも似た壮大な建物で、ギュスターヴ・エッフェルやガウディの作品を彷彿とさせる逸品です。

 

ほとんどの人がハンガリー名物の ランゴシュ (Lángos) 目当てに市場を訪れますが、もちろん他のハンガリー料理、軽食やドリンクを楽しむこともできます。

 

鉄道でのアクセス方法:ハンガリー国内の大半の都市に加え、近隣国の首都ウィーン、プラハ、リュブリャナ、ザグレブ、ブラチスラヴァからも定期列車が運行しています。

9. サン ミゲル市場 (Mercado de San Miguel) - スペイン、マドリード

スペインの首都マドリードでは、レストランでタパスを楽しむのが一般的ですが、美しいサンミゲル市場 (Mercado de San Miguel) も、グルメが集まるスポットとしてその名が知られつつあります。

 

活気のある市場は、さまざまな屋台の間の狭い通路をそぞろ歩く訪問客でいっぱいです。ほとんどの屋台が1つか2つの地元の名産品に特化しており、伝統的なタパスに現代的なテイストを加えたアレンジが楽しめます。

 

鉄道でのアクセス方法: 主要鉄道ハブであるマドリードへはスペイン全土から簡単に移動できます。隣接するフランスとポルトガルからの長距離列車や夜行列車も運行しています。

ヨーロッパをさらに探訪:好奇心と刺激に満ちたコンテンツを多数ご用意しています!